令和元年10月31日 新米うめえ。もちもち。お百姓さんありがとうございます。 これフェイクニュースだったの? いま、ガンダムWがようつべのガンダムチャンネルで観られるんだけどさ。 やっぱ序盤はいい。このイカレっぷりこそがWだよ。 終盤の放送当時は屁理屈の応酬ばかりですっかり冷めてた。 ことWに関しては整合性なんか関係無しに最後までぶっ飛んでほしかった。 マクドのフィレオフィッシュがリニューアルか。今度試してみよう。 てりやきバーガーもリニューアルしてほしい。 ソースの味がくどいのがちょっと苦手なので。 「愛子天皇」待望論を見守る秋篠宮一家の胸の内 論外な内容だが、 それ以前に敬称をつかえない無礼者が天皇や皇室を語るなよ。 ホリエモン直伝!投資を始める際に気をつけるべきこと 言われるまでもなく、 投資なんて現金8桁なけりゃ考えないほうがいいわな。 財テクが好きで好きでしょうがないとか、 そっち関係の才能の持ち主ならはなしは違うけど。 「手取り14万?お前が終わってんだよ」について解説します こちらもホリエモン。 内容は、要するに既成概念に囚われるなってことで、 こないだケチつけたKAZUYAチャンネルの動画と言ってる内容は大差ないが、 これぐらい突き放す言い方のほうが逆にスッキリする。 ちなみに、このサイトでは結構貶してきたホリエモンですが、 最近はこの通り話しに耳を傾けるようになりました。ごめんちゃい。 神戸教員いじめ事件、「週刊新潮」が実名報道に踏み切った理由。 花田編集長の週刊誌欠席裁判より。 この事件、 まとめの長いこと…。 超映画批評のレビュー。 『空の青さを知る人よ』60点 映画本編は観てないんだけど、いくつかの指摘に察しがつく。 しかし、長井&マリーのコンビにこれらの指摘を受けて 更なる完成度や斬新さを求めるのは無意味だと思う。 令和元年10月30日 FGO2部4章の感想の蛇足。 クリア報酬の礼装の絵柄確認したら、エグイなこれ…。 さておき、インドの英雄ラクシュミーの鯖化によって、 イギリスの実に陰湿、いや狡猾なやり口の一端を 多くの人が知るよい機会になったと思う。 日本がチャイナと渡り合うためには、 イギリスのような狡猾さこそが必要だとも言えるけど。 いま、Vガンダムがようつべのガンダムチャンネルで観られるんだけどさ。 HD画質は放送当時に録画したビデオテープ(3倍)なんかと違って、 富野さんが演出で好むちょっとした キャラの仕草がハッキリわかって楽しいね。 セル2枚でまぶたをわずかにピクッてさせて、 動揺を隠し切れない様を描いたりとか。 こういう、じっくり見返すと いろんな発見や想像を掻き立ててくれるところは、 そこらのアニメとは格が違う重厚さと密度だよね。 富野さんがスタッフや自分自身の拙さに厳しい言葉を発するのは、 まだ足りない!! もっと作品の世界や人物に生の息吹を吹き込みたい という熱意の表れなのかな。 つまり、パワハラクソジジイとか貶したりしちゃったけど、 作品観たらサーセンって気持ちになったってはなしです。サーセン。 女子「男が〝バッグ斜め掛け〟や〝バナナ〟を 性的なものと結ぶから女の行動が制限されるの」 ピーチクパーチクうるせえな。 男を適当にあしらうことも出来んならブルカかぶっとけ。 だいたい、であるなら漫画の巨乳イラストに夢中で リアルの女性に見向きもしない男どもの方が都合がいいだろうが。 いろんな意味で女さんにはほっとけよって言いたくなる。 日韓、「徴用工合意」へ検討着手 経済協力基金の創設浮上 1ミリたりとも譲るんじゃねえぞ、ってのは当然として、 記事の写真が欠片も和やかじゃなくて、 これなら大丈夫かなって思った。 教え子高1女子に校内でキス、下半身触る 教諭を懲戒免職 酒気帯び事故の中学教諭も なんで実名隠すかな。 日本国民一人当たりのGDP、30年で世界2位から26位までダウン これ誰が悪いの? テメエも在籍してた東京大学だよ。 令和元年10月29日 FGO2部4章をクリアした。 流石にめんどくさいよって割った石は2個。 へっぽこマスターにしては健闘したんじゃないだろうか。 シナリオだが、またロリで泣かせる話かよってのは置いといて、 そもそも、2部の空想樹を伐採すると その異聞帯に住まう人々まで消滅するって 設定自体が疑問なんだよな。 そこに対するフォローを随所に挟んでくれてはいるものの、 いまのところ説得力としては苦しい。 2部が完結したときには、 果たして腑に落ちるものになっているだろうか。 いや、面白いから沸いてくる感想なんだけど。 ちなみに面白いというのは、同時に商売上手とも言える。 ブリュンヒルデとシグルドもそうだったが、 ガネーシャとカルナをカルデアで再会させてあげられる手段は、 『あなたがガチャを回すこと』だけなんですよ! ってやり口、ほんッと勘弁してほしいッス…。 とまれ5章も楽しみだな! 漫画家「宇崎献血ポスターが公共広告としてどこが問題か、 こんな事すら説明されないとわからないほど感覚麻痺してるオタクばかり」 つまり被差別民は表に出てこないで影でこそこそやっとけってか。 そういう有り様を受け入れはするけど、 同時に社会は公正じゃないという現実に対する諦観でもある。 つまり、あれはいいけどこれは駄目と『勝手に決めている連中』に、 反吐が出るって言いたいんですよ。 萩生田文科相「身の丈に合わせて」発言を謝罪 英語試験 以下コメントのコピペだが、これに同意。 『「生まれた環境で子供の教育が決まる」のだとすれば その有利不利を極力少なくして 公正に競争させる環境を作るのが政治の役割 階級を固定させるのなら最早それは自由民主主義とは言えない。』 萩生田さんは期待する政治家なので、 こういう躓きにはご注意いただきたい。 二子玉川浸水の闇と保坂展人区長の政治責任 そういえば保坂展人だったな。 令和元年10月28日 エチオピア、死者67人に ノーベル賞の首相へのデモが民族対立に 平和賞は相変わらず世界平和にぜんぜん寄与してねえな。 西田敏行が明かした降板理由「初期のコンセプトと乖離してる気がした」 西田さんが本物の人格者であるが故だけど、 「ツッコミが出来ない」んだもん。 探偵やってる芸人もしんどかったと思うよ。 そのあたり、松っちゃんなら安心ではある。 料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声 映画館の経営が苦しいという記事をちょくちょく見かけるが、 観客の立場としては、やっぱ高い。 レイトショーを1,000円にしてほしいです。 一方でチャイナでは映画館は賑わっているそうなので、 なるほど、ハリウッドもつらいところなのだろう。 自民党が公明党を切れないのと似たようなもんだ。 人間、一度味を占めるとなかなか抜け出せない。 って、はなしが逸れた。 【炎上】Vtuber『ゲーム部プロジェクト』、 低評価が多すぎると視聴者に逆ギレ開始 笑っちまうぐらいにひでえコメントw 【悲報】最近の若者、“不運”と“踊”っちまったが読めない 子どものとき、押忍!!空手部が読めませんでした。 米軍、韓国・文政権に最終警告!? GSOMIA破棄前に軍制服組トップが訪韓へ 自由主義か共産主義か“踏み絵”迫る可能性 無駄でしょう。韓国は約束を守れないからな。 守らないじゃなくて守れない。 俺も締め切りがぜんぜん守れないです。ごめんなさい。 令和元年10月27日 すッげえ、でもたけえェ。 毎月楽しみに読んでいた漫画が、唐突にENDした。 人気がイマイチだったのか、作者のモチベーションが尽きたのか。 好きな漫画の残念な終わりは毎度テンション下がる。 西田敏行 ナイトスクープ最後の収録で号泣 体力的、 “泣き”が入り込みすぎたことで昨秋に局長引退決意 西田敏行さんは俳優としては大好きだが、 この人が局長になってからはナイトスクープは観なくなった。 で、新局長は松っちゃん、西田さんよりはアリだと思うが、 やっぱり上岡龍太郎さんが一番だった。 ところで、ツイッター眺めていると、 上岡さんがテレビを引退しなければ大阪は維新の会に 席巻されることはなかった、というツイートを割と見かけた。 そうなの? わからん。 誰がなにを言おうが、維新が生まれなければ、 大阪は今尚底なし沼に沈み続けていただろうけどね。 俺だって橋下さんは好きじゃないが、事実なんだからしょうがない。 【3000円パンケーキ騒動】メンタリストDaiGoさん 「努力不足を不公平のせいにするのは、庶民ではなくただの怠け者だ」 言い過ぎorz 駄目な人間だってその程度はわかってますよぉ。 ちなみに、わかってない人のことを馬鹿って言うんだけどな。 ペンス副大統領の対中演説聞いたら日本の政治家が情けないと思うよね… KAZUYAチャンネルより。 要望があったのでチュートリアル徳井さんの申告漏れについて解説しました ホリエモンのコメント。 はすみとしこさんは絵柄も含めて気持ち悪い人だが、 たまにおもしろい話を聞かせてくれるのはありがたい。 令和元年10月26日 竹中平蔵「今の日本人は童貞男子とそっくりだ」 竹中の野郎、クソッカスに貶してやるぁッ、 と思ったらすでにコメント欄がクソッカスですがな。 関電の闇!?正しく同和問題を学ぼう! 示現舎編集長 宮部龍彦 三品純 上念司【チャンネルくらら】 へ~。 ヤマカンネタ。 失うもの 矜持といえば聞こえはいいが、 自分に酔ってるようにしか見えない。 【TAMASHII NATION 2019 /魂ネイション】ヲタファの最新リポート! こりゃキツイ、財布に。 ひとまずゴーディアンとダルタニアスは確定。 村上克司BOT 村上さんのお言葉の数々。 ジャガーバルカンの扱いがぞんざいでちょっぴりかなしい。 令和元年10月25日 やる気が出ないよ~。 たまたま最近やってもらった占い(ちゃんとお金払うやつ)では、 俺は努力家らしいんだが、いやはや、占いなんてそんなもんですよねw ソフトバンクが日本一になっとりますがな。 毎年毎年日本シリーズといい交流戦といい、やっぱ実力はパか。 ソフトバンクは、日本的ななし崩し体質ではなく、 スピードと決断力に富む(孫さんの)トップダウンだから強い という記事を読んだことがあるが。 話題の安倍昭恵夫人のドレスをドン小西が分析 平民として見てほしい? 政治的な思惑をのぞいた安倍昭恵さんの人物評で共通するのが、 いい人やさしい人、それから『変わった人』というところ。 案外、本人はなあんにも考えてなかったりするのかもね。 ああ、もう一つ共通点があった。 安倍総理との仲はものすごくいいんですってね。 『HiRM 1/100 ゴッドガンダム』をうごかしてみた! もうちょっと足が長くてもよかったと思う。 令和元年10月24日 君望がリメイクではなくリブートか。 さすがにちょっと今更感がある。 それに、おそらくは全年齢向になるだろうし。 いやでも、楽しみではあります。 アニメの寄生獣の1話を観た。尼プラで無料だったので。 放送当時賛否両論だったけど、なかなかよく出来ていた。 自分の場合、設定やキャラにアレンジが入っても、 筋が通っているなら「それはそれ」で楽しめばいいと思う。 メンタリストDaiGoネタ。 9割の確率で相手の性格を当てる方法 覚えておこう。 令和元年10月23日 「即位礼正殿の儀」天皇陛下のおことば 天皇陛下万歳。 室井佑月「菅官房長官が3000円のパンケーキが好物?金銭感覚おかしい!」 ニューオータニのパンケーキはそんなに美味いのか。 食ってみたい。 市長の中止呼びかけも「無視」、学校が「組み体操」をやめない理由 神戸の教育委員会は件の教師いじめもあって、 どんだけ恥の上塗りをすれば気が済むのやら。 いちいち鬱陶しい『教育の独立性』ってやつは いいかげん考え直すべきと思う。 ラノベ作家さん 「読者にこのシーンの意味が分からないと言われました。 皆さんは分かります…?」 なんとなく意味は通じたが…。 ところでこの作家さんの作品、 尼のレビューが惨憺たる有様やな。 太田光、「いじめは楽しい」との発言に賛否 「お笑いと一緒」と持論も これは同意。 なので、テレビの芸人のイジリは、 やり過ぎと感じたらチャンネルを変える。 ドッキリ企画はひたすら不快なので絶対に観ない。 極論だが、ああいうのが素で楽しめるのは、 『そういったつらい経験』のない 運のいい人なのだろうなと思っている。 【武田邦彦】成田空港が作られた本当の理由。 決して語られる事のない関係。 たしかに、最近はご老人の起こした自動車事故に限って ニュースやまとめサイトで大きく取り上げられる傾向が強い。 誰から見ても『ダメな男』を信じ続ける女! 目を覚まさせる一言はこれだ! 岡田斗司夫チャンネルより。 いろいろな意味で人間関係の本質が、いやはや同意ですわwww 令和元年10月22日 吾妻ひでお氏のご逝去にあたり哀悼の誠を捧げます。 【つらい】「低学歴に価値なし」と言って努力し続けたのに大学受験に失敗した、 ある元エリートの末路… 他者への労わりの心って、 自分がつらい経験をしないとなかなか養えないよね。 消えたと噂のエド・はるみ(55) 現在とんでもないことになっていると話題に あれこれとキャリアアップにご熱心というだけで、 具体的な成果がほとんど記されていないのに とんでもないって言われても。 表現の不自由展で問題になった作品も展示される 「ひろしまトリエンナーレ2020」のプレイベントを現地リポート KAZUYAチャンネルより。 ワガママが論旨明快だろうがそうでなかろうが、 結局はワガママだろうが馬鹿野郎。 ところで、『お気持ちヤクザ』って表現を知らんかった。 べつに『悪質クレーマー』とか『駄々っ子』あたりでいいと思うけど。 令和元年10月21日 昨夜は焼肉を食った。 いつも調子に乗って食べ過ぎて腹を壊すので、 今回はわりと控え目にしておいたのに、それでも少し調子が悪い。 もともと弱い胃腸が、さらに衰えたか。ツライ。 公式チャンネルの配信を観ていたんだが、 エクシードラフトの最終回の超展開は酷、いや、凄かったw 次はジャンパーソンかな。 スーパーミニプラのジャガーバルカン、ついに来たか。 歓喜に震える。 ウチに届いたら、ガンダムマーカーで部分塗装に挑戦してみよう。 令和元年10月20日 マラソン競技場変更案について都民から反対の声 宅配便に規制が入るのは反対するのに、ワガママだな都民様は。 八ッ場ダムのおかげで「利根川が助かった」は本当か 識者らに見解を聞く 結局、短期的には避難先の確認、 長期的には住む場所は調べてから選べ、としか言い様がない。 ユニクロ柳井会長、 「日本はこのままでは滅びる」…韓国の反日感情理解 そんな落ち目な国の中枢でいま現在ふんぞり返っているのが、 柳井会長をはじめとする団塊世代なんですけどね。 武蔵小杉タワマン住人、Amazonで水を注文して階段で30Fまで配達させる 釣りだろ。 「八ツ場」に野党ピリピリ 神経質に反論、 “反省”の言葉なし 岡田元外相、高まる民主党批判に 「ならば全てスーパー堤防にして全部ダムを造れ」と発言し炎上 せめて不明を恥じるぐらいはコメントしておいた方が、 支持率には影響が少ないはずなんだが。謝るのが下手だよね。 人間として恥ずべきことした 加害4教員謝罪の言葉 神戸・教員暴行 職員がある種の集団心理に陥っていたのでは、とも思う。 令和元年10月19日 ただいマンモス。 楽しみにしていた温泉旅行が消し飛んだ。ツライ。 令和元年10月15日 身の回りで揉め事が起きました。 どのくらいの時間で収まるかわかないんですが、 それまではこちらはお休みします。 あ~めんどくさ。 令和元年10月14日 【悲報】アニメFGOの主人公の蔑称「イキリ鯖太郎」 信者にガチで効いてしまう 「イキリ鯖太郎」って、なんか響きがいいね。 これからはぐだ夫じゃなくて鯖太郎だなw っていうか、そんなご丁寧な反論しなくても、 言いたいのには言わせておけばいいじゃない。 アニメが完結したら静かになるでしょ。 もともとプレイヤー向けのアニメなんだから ある程度はしょうがないってところもある。 そんなこんなでたったの一晩で関東の救世主となった八ッ場ダム。 このツイートでもっとも注目したいのは、 地元の方々の理解と決断という代価があったという事実だろう。 これからも日本を襲う様々な災害、そして他国の工作に備えるためには、 現在の日本の地権者の権利の強さを見直す議論が必要と感じる。 「猫を飼っているので避難できなかった」中1男子をボートで救出 ペット同行避難に賛否両論 記事の反応で再認識させられたのが、 ペットに対する人それぞれの命の軽重の大きすぎる隔たり。 いまは飼っていないが、猫好きとしてはこれに納得のいく考えが浮かばない。 ペットの飼い主は、周りの人に迷惑をかけてはいけないことが大前提だが、 それでもこの男子中学生を責めることは、俺はむずかしいです。 令和元年10月14日 この度の台風19号により犠牲になった方々に哀悼の意を表するとともに、 被災された方々の生活が一日も早く復旧することを祈念いたします。 救助やボランティアに当たるみなさんお疲れ様です。 今回、気象庁やNHKの台風情報の発信が、やや語気を荒げて、 命を守る行動とか『命』というワードを多用していたのは効果があったと思う。 ネットでは、民主党政権の『コンクリートから人へ』だとか、 田中康夫長野県政の『脱ダム宣言』への批判を見かけるが、 それが今後の国民の政治に対する関心や 防災意識の高まりに繋がってほしいよね。 あ、予算を削ったのは小泉内閣からだって批判もあったな。 そうですね。 【動画】 アンガ田中、 バラエティ番組で母親の弁当を酷評されブチ切れ大立ち回り 田中は自分のテレビでの芸風を鑑みれば、 母親がどのようにいじられるかを想像もしなかったのだろうか。 それとも全部番組の脚本なのだろうか。 朴、じゃなくて木下優樹菜って、 旦那のフジモンがトーク番組でネタで語っている内容の段階で とんでもない女だなと感じていたので、 タピオカ騒動もとくに驚きはなかった。 アニメイトのポイントで取り寄せ注文していた コードヴェインが届いた。 キャラクリで厨二な美人がつくれて楽しい。 あえて注文するなら、スレンダー巨乳が出来たらよかった。 令和元年10月13日 テレビを流しっぱなしにしていると、 災害って、結局は事前の準備がものを言うんだなと、 当たり前すぎる感想しか出てこなかった。 以前も似たことを書いたが、 この漫画の男の子に心底同情する人は、 もしも、自分が彼の親の立場であったならば 理解を示すことが出来るんだろうか。 やさしいのはいいことだが、 覚悟が伴わないなら所詮は偽善だ。 俺の家族は俺がエロ漫画を描いていることを知っても、 全員が「気にしない」といって なにも変わらずに普通に家族でいてくれている。 家族に恵まれた幸運に感謝している。 俺もち○ぽやま○こを一生懸命描い(以下略 最近、語尾に「?」を付けることが多いが、 なんだか嫌みったらしいなと反省したので、 これからはあんまり使わないことにします。 令和元年10月12日 いよいよ台風19号が接近というわけで、 接近が予想される地方のみなさんはお気を付けて。 シロノワールを口に含んでアイスコーヒーを流し込むと、 天国に行けちゃう。 ヤマカンネタ。 SNSでコミュニケーションが成立すると思うな つまり、本当は俺っていい人アピールですね。 超映画批評ネタ。 『ジョーカー』90点 さすがは前田有一、読ませるレビューだ。 しかし、アーサーのような 『凋落した白人(ジョーカー本編において繰り返される 「アーサーを邪険にする黒人」の描写はあまりにも象徴的だった)』 こそが、トランプを熱烈に支持する現状を、 徹底して反トランプの前田は、愚かなだけと言うのか? 俺は、トランプ支持層は誰がアメリカに巣食う癌細胞なのかを ちゃんと嗅ぎ取っていると思う。 ところで、ジョーカーを観に行ったとき、 エンド・オブ・ステイツの予告が上映前に流れたんだが、敵はロシアかよ。 ヘタレハリウッドはチャイナと戦えないのね。マネーはフリーダムより強し。 ジョーカーで描かれた絶望しかない格差をも凌ぐ地獄を地上に生み出したチャイナ、 その国のマネーにへつらうハリウッド。 本当のアメリカの癌って、いったい何者なんだろうね? やくみつるさんは絵柄は好きなんだよな。 しかし、アベ批判に捕らわれすぎ。 アベ失脚が日本の軍事大国化阻止と同義ではないだろうに。 俺は日本が大胆な富国強兵政策に舵を切るべきと思うけど。 共産党が天皇陛下ご即位の儀式に欠席表明 来なくていいよ。ついでに日本からいなくなってくれ。 N国立花氏の参院埼玉補選第一声、超盛り上がる KAZUYAチャンネルより。 実際のところ、立花氏が勝つってのは想像できない。 上田氏という既得権益の権化にどこまで食い込めるか。 上田氏は保守系の政治家だそうだけど、 それ以前にあからさまに政治屋なのが嫌。 投票率が上がれば、立花氏にも少しは風が吹くだろうけど。 投票率といえば、これは前に書いたっけかな…、 千葉の台風15号の被害で森田知事がたいそう批判されたが、 それは、選挙に行かなかった千葉県民の責任でもある。 例えば選挙に行かず文句垂れてる人に問いたいのだが、 「誰が知事になったって一緒」じゃなかったの? 令和元年10月11日 ロイホのパンケーキは地味に美味いから好きです。 ホットケーキのマイブームがなかなか終わらないんだよね。 そろそろ飽きそうなもんなんだけどな。 映画『ジョーカー』を鑑賞してきた。 話題になるだけあって、すべてにおいてクォリティが高い。すごい。 物語の展開は様々な解釈が可能なので、 結末は人それぞれ受け止めが違うことだろう。 で、ちょっと問題になった、 主人公アーサーが蟻地獄のように絶望の底へと沈んでいき、 ついにジョーカーとして狂気の花と咲き誇るに至る過程に 鑑賞者が引き込まれ「過ぎる」のではないか、という点。 俺は彼に同情はすれど、ぜんぜん感情移入しなかったな。 アーサーの行動に矛盾こそ感じないものの、 恥ずかしがりで引き篭もり属性の俺には、 どうしても付いて行けなかった。 …でも、それはいまの自分が両親にまっとうに育ててもらって、 いまもそれなりにありがたい人間関係と生活が保てているが故の 無自覚な上からの目線なのかもしれない。 アーサーのように、極限まで「愛情の飢餓」に陥ったら、 道化でも構わないからと必死に足掻くのだろうか。 たまには映画もいいな。あたまのなかに新しい風が吹く。 令和元年10月10日 台風19号は進路が結構東にずれたな。 水と食べ物のストックは一応用意した。 「お客がいるんだ!頼む!!」高速バス運転士の神対応に反響... 当時の心境を本人に聞いた そりゃ、親切な運転士さんだとは思うけどさ。 事故や渋滞による遅れなんて夜行バスでは珍しくないことだろう。 遅延リスクを避けたいなら2倍の運賃で新幹線に乗ればいい。 いいかげん、価格以上のサービスを美談ともてはやす傾向は 考え直した方がいいのではないだろうか。 結果として運転士さんの負担が増えたことが美談としてバズる一方で、 ブラック労働に低賃金が~って問題もバズる。ダブスタじゃない? 日本人は型にハマりすぎじゃないでしょうか? フロム、文句たらたらのクセして結構観ているKAZUYAチャンネル。 今回は自己責任論者がサラリーマン根性に上から目線で説教垂れるの図。 オナニートーク全開で見ていて恥ずかしいレベルなんだが、 火に油注いでいるだけっていう自覚は、無さそうに見える。 自覚が無いってことは、本質的には純粋で善人なんだな、とも思うけど。 一方で、ホリエモンやひろゆきは絶対に確信犯だけどな。 教師いじめ問題にみる【職場いじめの闇】 前述のKAZUYA氏の自己満足動画の後にメンタリストDaiGo氏の動画を観ると 流石だなと感心する。相変わらずメッチャ早口だけど。 ガチャガチャやがなw 松井さんはわかりやすくコンパクトな言葉でしっかり本質を突く。 しかもちょっぴりのユーモアも効かせて。 一方で ハッピーは松井さんと逆。 わかりにくいし長いし性根の歪みが滲み出ているし。 こういう男には絶対なりたくないという見本みたいな奴だな。 令和元年10月9日 リンクは貼らないけど、 ちょくちょく巡回するブログの管理人コメントがドン引きだった。 しかし、俺もここでは結構ボロカスに言ってるから、まぁ、ねぇ。 「表現の不自由展」再開へ 入場は午後2時10分と4時20分の2回、30人ずつ そこまでして再開する? 河村市長には頑張ってほしいところね。 三浦瑠璃はうるせえ。 韓国大統領、即位礼見送りへ 来るな来るな、首相も来るな。 ドゥテルテ大統領はウェルカムでございます。 青葉容疑者がリハビリを開始 京アニ事件、車いす座れる程度に この男が法廷の立ったらどんな言葉を発するか注目したい。 橋下徹、高学歴ニートに熱弁「敗戦直後はブラック企業だらけだった」 「若者は選挙期間中コンパやってるんじゃないの?」 高学歴ニートの皆さんは、 なんでこの番組に出演するに至ったのだろうか。 真っ向の議論で林先生とか橋下さんと、渡り合えるわけが無いだろう。 恥をかかされることぐらい少しは想像できそうなものだけど。 お勉強が出来る馬鹿なの? メモを取らない新入社員に不満続出 一方「マニュアルを作らない企業の怠慢」という声も 昔の若者も大差なかったと思う。 違いは、いまと違ってパワハラなんてお構い無しで 叱り飛ばすことが出来たってことじゃないかな。 令和元年10月8日 EXIT兼近、過去の犯罪歴報道「覚悟はしていた」 この男の過去の罪状は他人の痛みに麻痺していなければ為しえない。 心のなかが自己愛で塗りつぶされているのだろう。 そんな最底辺のクズは、なにがあってもどこまで行ってもクズ。 改心? 反省しているポーズに自己陶酔しているだけでは? それにしたって書籍化して銭儲けってのは、あからさま過ぎる。 なんで周りの人は止めてあげないのだろうか。 ちなみに、こういう男に限ってモテるってのはわかる。 ツイッターで擁護の意見が少なくないのは、そういうことだよな。 令和元年10月7日 そういえば、オッサンでアニメ作画ヲタなら 必見といえるNHKの「なつぞら」、 広瀬すずが嫌いなのでスルーしてしまった。 性格の良し悪しはこの際棚上げにしても、 ああいうルックスは好きになれない。 道端アンジェリカが美人局? 道端アンジェリカも苦手なルックスですね。 …となると、 俺がファンの女優かアイドルかモデルって 誰なんだろうとしばらく考えてみたら、 アタマに浮かぶのが二次元萌え絵ばっかりで、 こりゃ末期的だとアタマを抱えた。 【朗報】アニメFGOさん、エチエチすぎてヤバいwwwwwwww コメントがアホ全開な文句のオンパレードで、 いや、べつにいまにはじまったことではないけどさ。 ちなみに、ウチの地域は12日開始だったかな。 ニューヨーク・コミコン2019で公開されたトランスフォーマー新製品まとめ 毎度毎度、トランスフォーマー玩具はキリがないよ……。 新シリーズのアースライズは、 シージのようなウェザリング加工を引き継いでないんだな。 あれは好みじゃなかったのでありがたいが。 どれを買うか悩ましいが、 いつも通りヲタファのレビューを確認してからじっくりと決めよう。 新潮社、百田尚樹さん新刊 『夏の騎士ヨイショ感想文キャンペーン』を中止。「多くのご意見受け」 昨日貼った町田さんのツイートの発端がこれなわけね。 企画としての良し悪しはともかく、なにが問題なのかさっぱりわからない。 新潮社はヘタれるくらいならやらなければいいのに。 新潮45の休刊といい、カッコ悪い。 実際、俺が阪神ファンとか関係なく、 クライマックスシリーズはいらない。 うん。 戦争弱いからセコくて卑怯な外交がめっちゃ上手いチャイナ朝鮮は嫌だけど、 戦争強いけど対外政策がアンポンタンな日本やアメリカも大概ですね。 韓国になぜ「前方後円墳」があるのか そんなもん、昔は朝鮮半島が日本の(以下略 【凄すぎ】女性警官に間違って射殺された黒人男性の弟、 法廷で警官を抱きしめ罪を赦してしまう これは被告女性の法廷での態度によるところも大きかったことだろう。 それでも尚、犠牲者の弟の青年の映像は自然と胸にこみ上げてくるものがある。 だからといって、逆に許せないことが悪いとは思わないが。 加害者を許さないこともまた、家族への愛のかたちのひとつだろう。 正解なんてないよね。 令和元年10月6日 スーパーミニプラのバイカンフーは スルーするつもりだったが、出来がいいなちくしょう。 だがしかし、価格は10000以下で頑張って調整中って、 それでもMGが2・3個は買える金額だ。消費者もつらいぜ。 ところでそろそろサンバルカンの続報が欲しいです。 20000超えても俺は2個買いするよ、ジャガーバルカンを! コトブキヤのグレートエクスカイザー、無論買う。 このシリーズ、勇者シリーズ完走なんて贅沢は言わない。 グレートファイバードを出してください。 ハーフアイのグレートマイトガインPモードがほしい。 年明けになっても注文可能で、そのときの懐具合次第だろうか。 日本人に海外行けばっかり言う人は鬱陶しいよ。 行きたい人は好きにすればいいいが、 海外に行かないから日本人は駄目とか、言いがかりも甚だしい。 阪神ファンとしては少し悔しいけど、 原さんは素晴らしい人だと思っている。 で、こういうツイートを見ると、やっぱりなあ、と。 町山さんの思想信条が違う人に対する大人気なさもいい勝負してますよ。 基本的にこのテの話題はこのサイトでもぼやかして語っているが、 そこまで敏感になるのは自分が関西育ちだからのようで。 30過ぎるあたりまでは、全国どこでもそんな感じだと思っていたけど。 まぁ、関西はほんとに、いろいろとね。 【教師間いじめ】 暴力行為の画像を入手。 車の上に乗られる、羽交い絞めで激辛カレー 神戸市立東須磨小学校 地元の兵庫県でみっともない事件だ。恥ずかしい。 この気の毒な被害者の先生は、 職場復帰を希望しているそうだけど、 ぶっちゃけ、教師に向いていないと思う。 令和元年10月5日 純粋におっぱいが堪能したいなら、 ライザよりもコードヴェイン。 【悲報】エロゲー販売本数、すごい勢いで減少してしまう やはり本数のピークは2000年だったか。 体感としても2000年がてっぺんだったな。懐かしい。 関電事件に関しては、 とりあえず このアカウントとかを注視することに。 安倍さんの消費増税に関する最近のコメント、 わりと安倍内閣を支持している俺でも舌打ちしてしまう。 いま、政権交代を許したら 日本がどうなるかわかってんのか、アベさんは。 N国立花氏は幸福の科学の信者を カミングアウトしてるのね。 令和元年10月4日 イヤホンをつけたまま改札口に「言葉で伝えて」と駅員が苦言 ひどいはなしだ。 友だちだったら付き合い方を考え直す。 内部闘争に日米を巻き込もうとする韓国の親米保守派に警戒せよ 回りくどい言い方をするけど、 朝鮮半島ってユーラシア大陸の『行き止まり』なんだよな。 昨今は韓国が笑いのネタにされっぱなしだが、 朝鮮に対して、絶対に油断してはいけない。 深く関わってはいけないことは、 千年以上もの歴史が証明しているわけで。 関西電力、2人が1億円超受領 金品対応、口頭で引き継ぎ共有 なんでも○○絡みだそうで。真相究明は不可能だな。 三十路の男が初めて「ラピュタ」を視聴した結果、 深い絶望を味わうことになった マジレスになってしまうが、 田中真弓さんの技量によるところが大きいよな。 パズーの物言いがいちいちアレなのは、 監督がスケベなインテリだからだよ。 自分が気になるのは(未来少年)コナンに匹敵する 人間離れしたフィジカルの方だ。それも監督の作風だけど。 なんにせよ、モテというのは知恵と努力の結晶なわけで、 そこまで必死に頑張って女を口説きたくないって人は、 半端に嫉妬なんてしないで、○○とよろしくやればいいと思う。 令和元年10月3日 そろそろフラストレーションがしんどいので一度吐きます。 はじめの一歩、次の試合まであとどんだけ待てばいいんだ…。 さっさと試合やってよ。 N国の立花氏がホリエモンを口説き落としたそうで。 書類送検だのと、いまもこれからも色々ありそうだが、 この人はあんまり嫌いになれないんだよな。 結構いけ好かないところもあるのに。 なんでかというと、正直を前面に出しているからだと、 最近やっと気付いた。 …でも、同じく全面公開スタイルで、 他にも共通点がある田中康夫は普通に嫌いなんだよな。何故だw 令和元年10月2日 ひさしぶりにネットでひどいネタバレに遭遇した。 つらい。 日本人の民度は高いと評価されているが 「結局は表面的な行動に過ぎない」=中国 表面的に党に従っている国の人民に言われてもな。 中国人なりの方法って? 民度が上がるなら隣の国民としては歓迎したいが。 TOKIO城島茂“20歳”との交際遍歴に「山口達也と紙一重…」 よくこんな悪意全開の記事を出せる。 しかしこの結婚、べつにいいじゃないって 簡単にコメントしていいのかどうか。 仮に、自分の娘の結婚相手が同い年でも ぜんぜん気にしないっていう人なら構わないだろうけど。 最近はあまり聞かなくなったワードだけど、 こういうのがまさに『サラリーマン根性』ってやつなのかなと。 本来こういう言葉をかけるのは親の役割なんだが、 両親に恵まれなかったグレタさんはかわいそうだな。 令和元年10月1日 サイコホラーだと思って読んでいたら、 いつの間にかサスペンス展開になるとか その逆な漫画ってたまにあるよな。 面白かったらオッケーと言いたいが、ちょっと肩透かしね。 今週のジャンプ、チェンソーマン、 また映画のオマージュかパロディなのかわからんけど、 『電話ボックス』は若い奴がわからんやろw 定時 ヤマカンのブログだが、いい話だ。 山本寛という人は、イカレてると思う。 でも同時に、邪(よこしま)な人ではないのだろうとも思う。 この男がなにと戦っているのかいまいち判然としないが、 せいぜい頑張ってくれ。 出来上がった作品に感動したら、心からの賛辞を贈ろう。 もどる |